ゴルゴおじさんの独り言

50歳の方が昔を懐かしむためのブログ

「闇の帝王」とまで称された悲運の集中機

こんばんは。

ゴルゴ103でございます。

今日はミスターマジックを。


若い方たち、「パチスロ」「ピエロ」と言ったら、何を思い出しますか?

そんなもん!決まってんだろ!

「ジャグラー」だよ!「ジャグラー」!と言うと思います。

私も、異論はありませんけど。

でもね、一本筋の通った筋金入りの

「オールドスロッター」は違います。

そりゃ!「ミスターマジック」よ!

と必ず言う台が、この台です。

ただ、ここまで話を振っていて、私が言うのもなんなんですが。

私の場合は、ちと違います。

それは、2号機には「センチュリー21」があるから。

でも、3号機以降ならば間違いなく、

この「ミスターマジック」を挙げますね。

「まだ君は卵にもなってなかったね」と、その若い子に言いながら。

(笑)

でも一応「オールドスロッター」の方々にも言っておきます。

これ、「ピエロ」じゃなくて、

「マジシャン」ですよ。

(笑笑)


サミー工業(Sammy)の3-2号機になります。

1992年の9月に登場。

A-Cタイプ。



ボーナス確率を出しましょうか。


☆ボーナス確率


設定・BIG・REG

1・1/362.1・1/409.6・92%

2・1/341.3・1/409.6・94%

3・1/313.6・1/409.6・98%

4・1/297.9・1/409.6・103%

5・1/273.1・1/409.6・111%

6・1/238.3・1/409.6・115%


⚪︎集中役確率


設定・突入確率・パンク確率

1・1/3640.9・1/239

2・1/3276.8・1/239

3・1/2730.7・1/239

4・1/1638.4・1/239

5・1/1074.4・1/299

6・1/949.8・1/172


「アラジン II 」とどこが変わったのかは。

「アラジン II 」が「集中継続重視型」ならば。

この「ミスターマジック」は、

「ボーナス重視型」「バランス重視型」に変わったってことですね。

集中役には、入りづらく、抜けやすくなっています。

その代わりに、BRボーナスの確率が上がりました。


低設定域の機械割は相変わらずに低いです。

低設定は、本当に負けます。

やられますね。

でももし、高設定を取れたならば。

出ますね。

楽しいです。

5は集中重視、6はバランス重視ですね。


それから集中役の名前が「マジックチャンス」になりました。


私は、この台の新装開店で、ノーマルを2日間打ってます。

この台、ノーマルも十分に楽しいですよ。

2日間とも、5000枚以上出ました。

1日は間違いなく設定6。

もう1日は、多分、設定5ですね。

出方が全く違っていて、楽しかったですよ。

5と6、どっちを打つか?と聞かれたら。

私は迷わず、5を打ちますね。


☆その他の特徴


筐体の色は、赤と青の2色。

赤は、白と赤が基調。

青は、白と赤と青が基調。

そうだったかな?

絵柄も「アラジン II 」から、多少変わったモノもあります。

シングルボーナス絵柄とかね。

でもこれ、配列とか、同じじゃないのかな。

音楽や音も変わりました。

電子音的な音ですね。

アラビアンな感じがありません。


大きな変更点の一つは、確率のところで書きましたが。

もう一つの変更点は、リーチ目ですね。

「アラジン II 」同様に、ボーナス成立時のリールのスベりが大きな特徴。

各リールが大きくスベれば、BIG、REG、シングルのどれかが成立しています。

「アラジン II 」では、リーチ目や集中継続目の役割を果たした単チェリー。「ミスターマジック」では、BRの等倍返し目ではありますが、集中継続目ではありません。

BR成立後の単チェリー確率1/2.5

集中中の単チェリー確率1/232.4


その他、ボーナスランプのデザインが変わりました。

BIGボーナス中は、リール窓の右側に「ミスターマジック」のコミカルな顔が浮かび上がるようになってます。


それから、BIG中の小役が8枚の為、ボーナス消化に時間がかかりますが、2枚がけで時間短縮可能でした。



やはり「ミスターマジック」と言ったら裏モノと言うことで。

「アラジン II 」が「KING」ならば。

この「ミスターマジック」は「闇の帝王」と呼ばれるほど、多種多様な裏モノがあったことで有名です。

有名なところですと。

・アラジン II タイプの貯金バージョン・トライアンフタイプの裏設定5400段階バージョン

この2つ。

その他にも、色々なタイプの、

・貯金バージョン

・上乗せバージョン

・状態バージョン

各種ハウスモノなど、本当に数え切れないほどでした。


私が打ったこの台の裏モノも、未だにどのバージョンか分かりません。

貯金にしては、連チャンをし過ぎるバージョンでした。

ハマりはかなりキツかったし、

マジチャン(笑)に1日に1回程度しか突入しませんでした。

ただし、連チャンが始まると、BIG終了後1ゲーム目から、リールが「ズルんズルん」スベりまくるんですね。

気持ち良いなんてもんじゃない。

連チャンも20連くらい、平気でしますし。

多分、小役カット、マジチャンカット、REGカットの上乗せタイプだったんだろうなと。

連チャンはBIGオンリーでしたからね。


それでもこの台の裏モノは、あまり打ちませんでしたね、私は。

私の場合、仕様の分からないモノには手を出しませんので、基本的には。

ただ、その台が貯金バージョンと分かっていば、ハイエナなどせずに、ヒラで普通に打ちます。



この台を回想してる方、ほとんどが、

「この台の裏モノは楽しかった」、

「ノーマルはクソ」みたいに書いているんですが。

本当にそうですか?

この台のノーマルをちゃんと打ったことがありますか?

しかも、高設定を。

確かに、この台の裏モノは色々なバージョンがあったし。

過激な連チャンをするバージョンもありました。

私も、この台の裏モノを打ってますし。

でも、はっきり言いますね。

この台は「ノーマル高設定」が一番楽しかった。

それが私の、この台の感想と印象ですね。

ノーマルで十分にイケたのに、時代が許してくれなかった。

打ち手も分かってなかった。

ある意味、不遇台だと思いますね。



何故?サミー工業の3号機の2台。

「アラジン II 」「ミスターマジック」は、ここまで裏モノ化してしまったんでしょうか?

多分、それは。

そう言う時代だったのもありますが。

サミー工業の台は、セキュリティが甘かったんだと思いますね。

裏モノ業者が、手を入れやすかったんだと思います。

そのいい例が。

4号機時代に起きた「Sammyコピー」攻略法ですね。

その当時で既に、筐体のバクからの攻略法はもう出ない、とすら言われてました。

その時代で、筐体の完成度、セキュリティは完璧に近かった。

でも、Sammyの台でそれは起きた。

と言うことは、やはり、サミー工業の台は、セキュリティが甘かったってことですね。

「Sammyコピー」以降も、バク系の攻略法は出てないのですからね。



時代に翻弄された、この2台の集中機。

4号機時代は更に、集中機はパワーダウンさせられますから。

実は「コンチネンタルIII」とタメ張れたんじゃないのかなと。

でも、「コンチネンタルIII」は、楽し過ぎるし、大好きだし。

勝てはしないかな。

(笑)



今日はこの辺りで。

ありがとうございました。

ではまた、次回。

×

非ログインユーザーとして返信する