ゴルゴおじさんの独り言

50歳の方が昔を懐かしむためのブログ

アレパチ2大巨頭の壁に風穴を開けるべく三共が送り込んだエグいCRアレパチ

こんばんは。

ゴルゴ103でございます。

今日はCRビッキーチャンス1を。



この台、三共の「フィーバークイーン」と同時期にリリースされております。


この台がリリースされた後、数ヶ月後に「ダービー物語事件」が起きます。


パチンコの世はまさに「現金機連チャン」規制の真っ最中。

過熱していた現金機の連チャン性能を、抑える意味もあったCR機なのですが。

苦戦する設置状況を救ったのは、皮肉にも、現金機以上の連チャン性能を誇る機種達だったわけです。


ホールは西陣の「CR花満開」と、この三共の「CRビッキーチャンス1」のどちらを導入するかで、迷ったと言いますから。


この2台、連チャン性能で初期のCR機の導入に、大きく貢献しました。


しかし、残念ながら、限定販売だったのか、設置される地域が限定されていたのかは不明ですが。

ほとんどのホールが、デジパチの方を選んでしまったのでしょうね。

そりゃそうか。


この「CRビッキーチャンス1」。

打ったことの無い方がほとんどなのではないでしょうか。

私は打ったことがあるんだな。

(自慢)


アレパチ激戦区によく行ってましたからね。

この台の設置があったんですね。


この台ね。

かなりエグいですよ。

(笑)



三共(SANKYO)のCRアレパチになります。

1993年の6月に登場。


三共は、現金機のアレパチ「ビッキーチャンス1」も出してまして。

(盤面やデジタルはほぼ共通)

そのCR版として後発で出たのが、この台になります。

(連チャン性は全く違う)



☆スペックの紹介


大当たり確率約1/480。

出玉約2000個。

賞球オール16。

14ラウンド。



☆遊戯の進め方


1・まずは左打ちし、盤面中央のスタートチャッカーに球が乗ると、7セグメントデジタルが回転します。


2・デジタルで1、5、7、9が揃えば、14Rの大当り。

3が揃えば、2Rの小当たり。


3・デジタルが大当り又は小当りになると、ヘソ内臓の回転体が時計方向に回って、一旦貯留した玉は、右側のVゾーンに入って権利が発生します。


デジタルがハズれなら、回転体は反時計方向に回り、貯留玉は左側のハズれ穴へと送られます。


4・権利が発生したら、右打ちで出球を増やします。

14R大当りで約2000個、

2R小当たりで0〜約300個。


5・終了しましたらまた、左打ちに戻します。



☆デジタルのリーチアクション


デジタルは赤い7セグメントデジタル。

停止順は、左中右。


デジタル回転時間が0.24秒と短く、

ヘソ入賞後、ほとんど時間を置かずに停止します。


デジタルが止まる際、大当り又はハズれを問わず、右デジタルは2種類の止まり方があります。

全デジタル同時にビタっと停止するものと、右出目が2コマ進んで停止するパターン。

大当り時にも、ビタの当たりと2コマ進んで当たる時がありますので。

左中がゾロ目で右デジタルに「大当たり手前2コマ」の絵柄が見えて進んだ時は、大当り確定。

逆に、一瞬「3つ揃い停止」と思いきや、右が2コマ進んでハズれる、思わせぶりで悔しい「逆転ハズれパターン」もあります。



☆初当たり確率と連チャンの仕組み


ド派手な連チャンをする半面、初当りは非常にシビアな台でした。


この当時、三共はよく、大当たりの抽選方式に、2段階抽選方式を採用していましたが。

この台は更に多い、3段階抽選方式を採用しています。


1次抽選が1/6。

カウンター値は、0~5の6コマで、当選値は1。

2次抽選が1/64。

カウンター値は、0~63の64コマ、当選値は1。

3次抽選が4/5。

カウンター値は、0~4の5コマ、1以外は当選。

トータルの大当り確率は、

1/6×1/64×4/5=4/1920=1/480となり、かなり低いです。


大当り終了後は、3段階抽選の2次抽選(1/64)がフリーパスとなり、大当り確率は、1/6×4/5=1/7.5となり、大幅にアップします。


連チャンは、3次抽選の4/5通過に失敗するまで、延々とループします。


連チャン継続率は80%で、転落率20%。

80%ループの激荒スペックになります。



☆モーニングについて


電源立ち上げ時の内部特典は、特にありませんが。

店側の「仕込み」でモーニングを入れることが可能でした。

手順は、ヘソに玉を乗せた状態で電源投入。

これで、電源オンと同時にデジタルが回り出し「000」で停止。

大当りではありませんが、内部的には、大当り終了状態になっていました。



☆大・小当り毎に160個余計に獲る打法


ちょっとした小技の攻略法で。

どの雑誌だかは忘れましたが。

確か、読者投稿で発覚した技です。


ちょっと、この台を打ったことがないと分かりずらいので。

超簡単に説明しますと。


方法は、最終ラウンドで電チューに先に球を入れた後、13と15を点灯させるために単発打ちしますと。

ちょうど、ポイントがフルになったあたりで、もう一度電チューが開きます。

これを終了後に取ればOK。



この台を打ってる方みな。

狂ってましたね。

明らかに、この台の島だけ、異常でした。

1000Gハマり2000Gハマりなんて当たり前。

何度も見ましたし。

3000Gハマりも見ました。

しかも、1人の方がずっと、投資してました。


設置が少なかったんで。

アレジンに軍配を上げますが。

この台こそ「真の鉄火場」だったと思います。

確かに、初当たりを引きさえすれば、毎回、80%ループがついてきますから。

余程、運が悪くない限り、単発は食らわない。

異常な熱気でした。


そこら中に散乱する、使用済のパッキーカード。

忘れられない光景です。


そんなところで、こんな台を打った23歳の私。

えらいぞ!

(笑)



今日はこの辺りで。

ありがとうございました。

ではまた、次回。

ウサギじゃないですよ?ラスカルですよ!ラスカル!アライグマです!

こんばんは。

ゴルゴ103でございます。

今日はスーパーアレパチを。



実は「アレパチ」て、太陽電子(タイヨーエレック)さんの登録商標です。

へ〜!そうなのね!知らなかったわ。



全く関係のない話から入りますけど。

アライグマで思い出したので。


今、と言うか、かなり前から。

外来生物を飼ったはいいけど。

飼いきれなくなって、その辺に離しちゃうことが問題になりましたけれど。


何年か前に。

私の家のすぐ近くの、地元の駅横のポストに、夜中に郵便物を投函しに行ったとき。

もう終電間際で。

日曜日でしたから、日付が変わって、月曜日になってましたかね。

ポストに投函したら。

ちょうど終電が着いて。

誰も客が降りて来ない。

まあ、当然ですわね、そんな時間ですから。

ふと、見たら、なんかの動物が一匹。

歩いて、改札から出てくる。

なんだ?あれ?猫?それにしちゃデカいし。

犬?姿形が違う。

なんだありゃ?

と、近づいて見てみたら。

なんと!アライグマでした。

あの顔の模様をしてました。

私とアライグマ、お互いに見つめ合った後。

アライグマさん、また、改札を通り、駅の中に戻って行きました。


私の地元は、アライグマが終電の電車から降りてくるところです。

(笑)


意外に近くにいるもんだな。

アライグマって、見た目と違い、気性が荒いと聞きますし。

怖いな。

(笑)



話を戻します。

(笑)


このスーパーアレパチ。

アレジンとエキサイトと、同時期にホールに設置されていて。

まあ、この台も打ちました。

一撃の夢を追いかけて。

本当、コテンパンにされましたね。

何故かこの台だけ、全く勝てませんでした。

憎きラスカル!

(笑)



太陽電子(現・タイヨーエレック)のアレパチになります。

1992年に登場。



☆スペックの紹介


大当たり確率約1/50。

出玉約2000個。

賞球オール16。

14ラウンド。



☆遊戯の進め方の説明


この台は、役物に重きを置いたアレパチになってます。

アレジンは、デジパチ+アレパチ。

エキサイトは、コンビクルーン+2桁デジタル+アレパチ。

このスーパーアレパチは簡単に言えば、羽根モノ+1桁デジタル+アレパチですね。

その羽根モノ役物がラスカルになってます。


ゲーム進行の流れを説明すると。


1・盤面左と、盤面中央の上とその下にある(計3カ所)「GO」チャッカーを玉が通過すると、盤面中央にあるラスカル役物のハネ(ラスカルの耳)が開きます。


2・ハネに拾われた玉が、役物のセンターにあるVゾーンに入賞すると、役物上部にあるドット式の1桁デジタル

(0〜9)が回転します。


3・デジタルに「7」が出れば大当り(14R)。

「3」は中当り(2R)。

その他は小当り(1R)。


4・いずれの当りも、その後に右打ちに切り替えます。

右にある「OPEN」チャッカー通過で、その下の電チューが開きます。

電チュー入賞→盤面下部の、入賞ポケットの連続ナンバー点灯で、最大160個が払い出されます。


⚪︎電チュー開放時間

大当り時・5.0秒

中当りと小当り時・0.3秒


⚪︎出玉

大当り時・約2000個

中当り時・0~約280個

小当り時・0~約140個


⚪︎アレパチは1ゲーム(1セット)16個打ち出しでリセットされる為に、毎ラウンド出玉があるとは限りません。

特に、電チュー開放時間の短い中・小当りですと、出玉獲得が難しくなります。

0個も普通にあります。


こんな感じで進めて行きます。


ちなみに、大当り時の音楽は、スコット・ジョプリンの「ジ・エンターテイナー」。

後に「ミサイル7-7-6D」(大同)でも採用されてましたね。



☆連チャンの仕組みの説明


この台の大きな特徴は、優れた連チャン性にあります。

藤商事のアレジンの前の台、アレキングを意識していた事は明らかだと思いますが、プログラム的には全く異なります。


アレキングの場合は、モードによって、独特の連チャンとハマりを作り出していましたが。


スーパーアレパチでは、出目の決定に際して「前回出目」が参照されます。

つまり、出目に一定の移行性を持たせる事により、連チャンを発生させていました。

「7」が連チャンするかどうかは、全て、前回の出目次第と言うことになります。

当然「ハズれ出目から復活」という概念もありません。



☆スーパーアレパチの出目の出現率


⚪︎今出ている出目が「7」の場合の次回出目の確率

「7」→60.4%

「3」→20.4%

その他→19.2%


⚪︎今出ている出目が「3」の場合の次回出目の確率

「7」→11.2%

「3」→31.2%

その他→57.6%


⚪︎今出ている出目が「4・5・6・8・9」の場合の次回出目の確率

「7」→2.00%

「3」→2.00%

その他→96.0%


⚪︎今出ている出目が「0・1・2」の場合の次回出目の確率

「7」→1.00%

「3」→11.0%

その他→88.0%


「3」が出た場合、次回「7」が出る確率は約11%。

「3」は大当り及び連チャン突入のチャンス(リーチ目)となります。

また、再び「3」が出る確率も約31%と高いですから。

「3」の出てるうちに「7」にぶち込めってことですね。


そして、ひとたび「7」が出れば、再度「7」が出る確率は約60%。

他のアレパチに引けを取らない爆発力は、このループ率の高さにあったわけですね。


ただし、連チャン中に「3」が出ると、次回通常出目の確率が約57%もあり、連チャン終了の大ピンチになります。


その他の出目の特徴については、「0・1・2」のいずれかが出ると、次回「3」が出る確率が11%あります。

これが、通常時に「3」を引き込むチャンスになりますね。

これらの出目は、「3」「中当りのリーチ目」として、ハイエナの対象となってました。


また、「3」「7」を経由せずに、通常目からいきなり「7」が出る事も、僅かながらあります。

(約1〜2%)



☆左チャッカーの特性について


この台から浜ちゃんにかけて、比較的簡単な誰でも出来る、この手の攻略法が出たおかげで。

会社名を太陽電子からタイヨーエレックに変更することになりましたね。

微妙なところでの、台自体の甘さと言うか、チェックの甘さと言うか。

それが、太陽電子の台にはあったんですね。



この台は説明してきた通り、爆裂連チャン機であります。


しかし、左「GO」チャッカー通過後の1回転に限り、デジタルの各出目は均等に1/10で出現するんですね。


左チャッカー経由でデジタルを回せば、大当り「7」も中当り「3」も、確率は1/10となります。


導入された当初から、「何故、この台にはGOチャッカーが3カ所もあるのか?」という疑問と議論が出てたんですね。

その真相がこういう事だったんです。


太陽電子のアレパチには大抵、このような特定の部分に入賞すると、ノーマル機になってしまう機能が付いていたんですね。


左チャッカーを開けている台及びホールでは、「7」が出現しやすい代わりに、連チャン率も10%と穏やかになってしまいます。


そこで、ストロークを使い分けて。

まず左チャッカーで「3」「7」の初当りを出して。

それから、盤面中央の天下のチャッカーでデジタルを回して連チャンさせる、という打法が考案されたりしました。


現実的には、そのような効果が見込める釘調整はほとんど無く。

実際は「大当り確率1/10」のノーマルアレパチを打っているに等しい結果でした。


それでも、左チャッカーが狙える台及びホールでは、安定して大当りの「7」を出すことが出来たそうです。

1/50が1/10ですからね。

相当な甘さですよね。


当時、多くの店が左チャッカーの釘をガチガチに締めていたのは、こうした理由によるそうです。

確かに、思い出すと、ガチガチでしたね。

左チャッカーで役物が開いた記憶がありませんので。

私が打った店は、釘調整が上手かったんだな。


結局、連チャン中に左チャッカーへ玉が入ると、「3」「7」以外の目が出る確率も80%あるってことですから。

中途半端に左チャッカーの釘が開いていると、連チャンがストップしちゃう可能性が出てしまいますのでね。



この部分を突かれて、釘調整のミスを犯したホールで、短期間で大量にプロやセミプロにブッコ抜かれる事態となったんですね。

その上でもし、ストロークの使い分けが出来る状態だったとしたら。

そりゃ「お祭り」騒ぎですよね。

こう言うことだったんだな。

この台の攻略法って。


こう言う騒ぎもあり、この台は設置期間としては、短命に終わります。



この台の連チャンシステム。

嫌いじゃないのでね。

と言うか、むしろ、アレジンやエキサイトより好きで。

何とかこの台で出してみたくて。

結構な回数を打ったんですけど。

本当、負けましたね。

全く、勝った記憶がありません。

思い出せない。

と言うことは、全敗してるかもしれません。

アレジンとエキサイトは、勝ち越してるのに。

上手くいかないもんですなあ。

(笑)



ある意味、負け方向で、忘れられない1台です。

ラスカルめ!

いつか、煮てさ、焼いてさ、食ってやる!

(笑)



今日はこの辺りで。

ありがとうございました。

ではまた、次回。

「Maybe Tomorrow」またまた音楽のお話

こんばんは。

ゴルゴ103でございます。

今日はまたまた音楽のお話。



今日も懲りずにREBECCAです。



私、50年も何となく生きてきてしまいましたけれど。

その内の30年以上を、この曲を聴いては、その度に凌いできた、絶対に外せない曲です。



私は、見た目や表向きと違いまして。

本来、すごく内向きでネガティヴなんですが。

周りがそれを許してくれない。

常に漢らしく、元気。

頼りになり、何でも出来る。

それを周りに常に要求される。

死にたいほど辛くても。

一切、感情にも口にも出さず。


もういっそ、終わりにしようか。


そう言う時。

必ず聴く曲です。



REBECCA史上、最高傑作のバラードです。

NOKKOさんの歌声が冴え渡る、ゆっくりな曲調。

ゆっくりと語りかけるように、話しかけるように歌われる。

もう堪らない1曲です。




Maybe Tomorrow


歌:REBECCA

作詞:Nokko

作曲:土橋安騎夫



疲れ果てた体よこたえ

目を閉じて今日を思いかえす


汗にまみれてただがむしゃらで

夢はまた遠い1日だった


だけど明日はきっといいこと

あると信じてたいの

Maybe Tomorrow


夜にすいこまれ心がさむくなる

子供の頃を想いだすよ


ひとりぼっちで歩きはじめたから

もうふり返ることは出来ないね


灰色の日に行きづまっても

あきらめは出来ないの

Maybe Tomorrow

Maybe Tomorrow




つい最近、今年2度目の体調不良での入院から。

何とか生還し、退院したばかりなのもありまして。

また、この曲の世話になったなあ、と思った次第です。


本当に若い時分から、この曲を聴いては、何とか生きてきました。

色んな事がありましたけれども。

その度に、乗り切ってきました。

まだまだ、この曲の世話になる時があるのかな。


今年はコロナもあり。

本当に辛い年であります。

皆さまも頑張って、残りを乗り切りましょう。

乗り越えましょう。



今日はこの辺りで。

ありがとうございました。

ではまた、次回。